トップに戻る
 
 
(C) TEGAKI YUZEN - NAKAKO
 
 
肥後友禅お教室のご案内開講の主旨お教室内容手描き友禅の楽しみ方
各クラスの内容月謝等の一覧場 所ご用意して頂くもの
 
【肥後友禅お教室のご案内】
**『肥後友禅』 お教室を開講することといたしました。**
開講に至るまでの想い、各クラス内容、講師心得、生徒心得、カリキュラム内容、
かかる費用などを下記でご確認ください。
伝統の手描き友禅を日常生活で楽しんで頂きたいと思います。
 
 
  【開講の主旨】
創業当初より「そのうちお教室を…」と思っておりましたが、
地元放送局の取材にあやかり、この機会をきっかけとして
「今」に、いたしました。

パリで言葉の通じないフランス人に講師をさせて頂いたこと、
パリで暮らす日本人に和文化を楽しんで頂いたこと、
テレビ局の取材時に友禅染を体験して頂き、そのお姿に「同志」の大切さを思い出したこと、
これらを通してお教室開講の運びへとなりました。

仕事をしながら東京友禅学院に通っていた頃、
お教室の扉を開くとそこには同じベクトルを持つ者のパワーを感じられ、
どんなに疲れていても「通って良かった。」と思える時間を過ごしました。
また、ほかの生徒さんの感性に触れることが勉強にもなりました。

2015年初夏 パリ展での活動のように将来「肥後友禅」の皆さまと
海外での展示会など活動の場を広げていきたいと夢を膨らませております。

以前、友禅染を続けていくにあたり困ったことが2点ありました。
1点は福岡在住の頃、手描き友禅のお教室を探すことが出来ませんでした。

もう1点は蒸すという作業が手軽に出来ないことでした。
絹を染める工程には蒸しが必要です。
色を定着させるこの工程を省いてしまうと将来洗う時に染料が流れ出てしまいます。
現在、自宅に蒸し器も備えましたので気軽に作業ができるようにいたしました。

これまで学んできたことを皆さまと共有したいと思います。

友禅染はご自宅で一人で楽しむことができます。
子育てや介護の合間を利用して息抜きや気分転換にもなるでしょう。
それは日常に彩をそえてくれる喜びとなると信じております。

友禅染の工程は手間をかけ、愛情を注ぎながら一つ一つ行ってまいります。
モノを愛で、愛おしむ習慣も身に付くことでしょう。
友禅染を通して、成長できる空間を創っていけるよう努めてまいります。

1つのことを継続しておりますと、それを通してご自身の内面を見つめることに繋がります。
是非講師の私を超えてご自身の可能性を拡げて頂きたいと思います。

皆さん、一緒に友禅染を楽しみましょう!

 
 
  【お教室内容】
約300年続く友禅染を一人で殆どの工程が行えるように指導します。
和装に留まらず、洋装への転換もこれまで試みてきたことを伝授いたします。

ご希望があれば、子ども達にも教えます。
但し、小学校高学年以上が対象となり、小学生までは保護者が同席のこととします。
もし保護者のかたの同席が難しいようであればご相談頂き、その上で決めてまいります。

※教育関係者のかたへ
授業の一環で、生徒に友禅染体験をご希望の場合はご相談ください。

 
 
  【手描き友禅の楽しみ方】
手描き友禅の楽しみかたは人それぞれです。

  好きな柄や色でたった1つの自分のオリジナルのものを創りたい
  肌の弱い子どもに絹で何かを創ってみたい
  大切なかたへの贈り物に風呂敷を染めてみたい
  両親へのプレゼントにショールを染めてお祝いしたい
  旦那さまへ、または彼氏へ、ネクタイを染めてお守りにしたい
  娘の振袖を染めてあげたい
  お嫁入りするお嬢さまに着物を染めて持たせてあげたい
  市販では自分の気に入ったものがないから自分で染めたい
 
などなど、色んな楽しみかたがあると思います。

通年コース以外にも、ちょっと工夫を凝らして友禅染を楽しむコースをご用意いたしました。
※詳しくは下記【クラス内容】をお読みください。

 
 
  【各クラスの内容】

◇梅クラス◇ 通年クラス:月3回  月謝\12,000‐
第1週〜第3週 水曜、金曜、土曜 13:00〜17:00 
人数:3名
 
糸目友禅の基本からほかの技法も指導します。
習得した技法で表現したいものが制作できることを目標とします。
4年でのカリキュラム編成を予定していますが、
もし、4年以上かかられる場合は、それ以降の月謝を\10,500‐とします。

糸目友禅(糸目糊置の基本に様々な防染の技法から仕上げまで)
小物制作から帯、着物制作、洋服づくりまで私が培ったもの全てを伝授します。
課題の図案から小裂で練習、またはバッグなどの小物、帯揚げなどに染められます。

通年クラスのカリキュラムを終えられたかたを対象に、OB会結成を予定しています。
OB会メンバーで『肥後友禅』の活動を計画中です。
但し、看板料を予定していますのでその心づもりでおられてください。
例:お教室開講の協力
  仕入れ先の紹介など


◇蘭クラス◇ ゆっくりクラス:月2回
第1、第3日曜 13:00〜17:00 月謝\8,000‐
人数:3名

忙しくて月3回は厳しい!月謝が少しでも安いほうがいい!
ご都合に合わせて、出来る限り集中してカリキュラム終了まで頑張りましょう!
いくつか道具をお求めになれば、ご自宅での作業を進めていくことが出来ます。

クラス梅と同じカリキュラムです。
OB会参加が可能です。


◇竹クラス◇ 小物制作クラス:月2回 
第2、第4日曜 13:00〜17:00 月謝\8,000‐
※各クラス 約3名

ずっと続けるか判らないけど、ちょっとだけやってみたい!というかた
普段よく着物を着るから欲しい小物だけをそろえたい!
など、小物制作中心のクラスで、欲しいものを創りたいかたのクラスです。
染めたいものから始めてかまいません。染めたいものだけでもかまいません。
帯や着物などの制作はいたしません。

制作物:半襟、帯揚げ、バッグ類、ネクタイ・ポケットチーフ、スカーフ、額装用
糸目友禅で基本となる染め方で指導します。

通年クラスへの異動は、クラスに空きがあれば可能です。
展示会等の参加は可能ですが、OB会活動は制限されます。ご容赦ください。


◇菊クラス◇ 友禅染色挿し体験 随時
所要時間:2時間程度
事前にご連絡頂き、予約をお願いいたします。
体験希望人数と日時のご希望を伺います。

先染ポケットチーフ \4,000‐
先染ミニストール \4,500‐

時間内に終えられないかたは仕上げてお届けいたします。

 
 
  【月謝等の一覧】
 
■クラス毎の内容
※曜日等は受講の状況によって変わる場合がございます。
クラス
回 数
曜  日
時  間
月 謝
設備使用料
(最初のみ)
初期道具費用
月3回
水曜、金曜、土曜 13:00〜17:00
12,000
12,000
個別にご案内
月2回
第1、第3日曜 13:00〜17:00
8,000
12,000
個別にご案内
月2回
第2、第4日曜 13:00〜17:00
8,000
12,000
個別にご案内
1回
随時 13:00〜17:00間で2時間
4,000〜4,500/回
不 要
不 要
上記他、ご自宅でも作業を進めたい方へ必要な道具を販売いたします。
生地はお教室内で販売いたします。(参考:2尺2,000円程度〜)
※筆をお持ちのかたもいらっしゃることを想定して、個別に伺った後、費用をご案内します。
※設備使用料は、最初に1回お支払い頂きます。
 
■生地等の販売について
「手描き友禅 仲胡」として懇意にさせて頂いている織元や小売り業のお取引先さまから
仕入れをして販売いたします。

■道具、染料等について
京都、東京より購入しております。
各自で調べてネット注文されても構いません。
筆など地元の画材販売店などから購入されてもかまいません。

■縫製先等について
バッグ、ネクタイ、洋服などの縫製代は別途かかります。
着物、帯についても別途費用がかかりますので各自負担となります。

 
 
  【場 所】
熊本市東区水源1-9-1
070-5698-7208
 
室内で作業を進め、蒸しと水元は外の作業場で行います。
 
お車でお越しのかたはお申し出ください。駐車スペースは数台分ございます。

アクセス:市電ご利用の場合 動植物園入口で下車 徒歩:約8分
      市営バスご利用の場合 泉ヶ丘小学校前で下車 徒歩:約3分

 
 
  【ご用意して頂くもの】
エプロン、手拭き用タオル(汚れても良い服装で作業してください。)
座りやすい服装でお越しください。
材料費はかかる分を都度お支払い頂きます。
初期にお渡しする道具は個別に伺って決めます。
 
   
     
※当サイト掲載の文章・写真・画像・デザイン、すべての転載を禁止します。